最近、「まずい棒」がTwitterでトレンド入りするなど、注目を集めています。
きっかけは、「うまい棒」が10円(税別)から12円(税別)に4月から値上げするというニュースです。
うまい棒の値上げのニュースがきっかけで、まずい棒を知った方は多いのではないでしょうか?
「まずい棒って初めて聞いた!」
「どんな味なんだろう?」
「本当にまずいの?」
「実は美味しい?」
そんな声があちこちで聞こえてきそうです。
そこで、まずい棒の味はおいしいのか、本当にまずいのか、口コミを調べてみました。
通販サイト、Twitterなどネット上での口コミを調べましたので、どんな味なのか、おいしいのかまずいのかなど、参考にしてくださいね!
もくじ
まずい棒の味はおいしいのか本当にまずいのか?

まずい棒の味はおいしいのか、それとも本当にまずいのでしょうか?
ネット上ではまずいという言葉は今の所見当たりませんでした。
気になる味ですが、販売している銚子電鉄(千葉県銚子市)によると、このようにおっしゃっています。
まずい棒とは?
千葉県銚子市の銚子電鉄が「まずい棒」という名のスナック菓子を販売しました。
見た目はずばり「うまい棒」そっくりです!
なぜ、鉄道会社がスナック菓子を販売しているのでしょうか?
それは、銚子電鉄の本業である鉄道収入が赤字続きで、困窮していたからです。
副業としてこれまでぬれ煎餅を販売し売上が伸びたことがあり、スナック菓子の販売を始めました。
「まずい棒、マズいのは経営状況です!」をキャッチフレーズに販売し、銚子電鉄の経営を助けたいというファンが購入し、これまで350万本を売り上げてきました。
まずい棒は、銚子電鉄の駅や銚子電鉄のオンラインショップで販売されています。
アマゾン(現在売り切れ、在庫なし)、ヤフーショッピングでも取り扱いがあります。
値段は味の種類により異なりますが、10本入、税抜350円~410円の商品が多いです。
うまい棒1本税抜10円と比べると高いですが、本業の鉄道収入を助けるための策なので仕方がないですね!
まずい棒の味はおいしいのか本当にまずいのかどっち?
まずい棒は「おいしい」という声があがっています。
「まずい」という声は見当たりませんでした。
ユーチューバーのヒカキンさんは、うまい棒とまずい棒の2種類の味を食べ比べてみました。
- うまい棒は表面のパウダーが多くついていて濃い味付けで、ふわっと軽い食感だね。
- 匂いは少し違うよ。
- まずい棒はあっさりした感じで薄味で、うまい棒よりも少し固めの食感だよ。
- まずい棒はコーンポタージュよりもチーズのほうが濃い味だね。
- うまい棒とまずい棒の匂いはあまり変わらない。
- 僕の好みだと、チーズ味はまずい棒の方が美味しい。
味の種類により、好みが分かれるようですね!
大きさはまずい棒とうまい棒では少し異なるとのことです。
まずい棒はうまい棒より、少し太く短め、重さは変わらないそうです。
通販サイトの口コミ評価は?
通販サイトやTwitterなどではどのような口コミがあるのでしょうか?
- 味はけっこう旨かった。まずくなかった!
- 名前とは違って美味しかった!
- 旨い!
- ネタになるし美味しいし、楽しい商品ですね!
- ふつうに美味しい。
- めっちゃ美味しい。
このような口コミがあり、まずいという口コミは見当たりませんでした。
皆さん美味しいという意見が多いんですね。
購入者の中には、銚子電鉄に頑張ってほしいし、再生してもらいたいので購入したという意見もちらほらありました。
銚電ファンや応援する方々が購入しているという背景もあるようです。
まずい棒の味の種類ごとの口コミは?

まずい棒は年々種類が増え、現在9種類の味があります。
「コーンポタージュ味」「か~るいチーズ味」「ぬれ煎餅味」「スーパーうまい棒 炭火地鶏味」「わさび味」「岩下の新生姜味」「沖縄パイン味」の7種類と、2021年12月29日発売の「チキンカレー味」「銚電チキンカレー味」の2種類があります。
これら9種類の口コミや価格を調べてみました。
コーンポタージュ味
- 10本入378円(税込)
- うまい棒のコーンポタージュ味よりもあっさりした味。
- トウモロコシの甘みも感じられ、食感も軽い。
か〜るいチーズ味
- 10本入378円(税込) 2020年9月にリニューアル
- うまい棒のチーズ味よりもマイルドな味。
- コーンポタージュよりもチーズのほうが濃い味。
ぬれ煎餅味
- 10本入378円(税込)
- 焼きとうもろこしみたいな味で、美味しい。
- 醤油せんべいのこんがりと焦げたような味で美味しいよ。
スーパーまずい棒 炭火地鶏味
- 15本入745円(税込) 2019年12月発売
- 見た目がカビてるように見えて、見た目は良くないけど、食べてみるとあれって美味しいじゃんって思ったよ。
- 見た目とネーミングで驚いたけど、味は美味しいね!
- 缶詰の焼き鳥みたいな感じの味で、僕は好きだよ。
わさび味
- 10本入378円(税込) 2020年10月発売
- 結構、ツーンとしますっ!お酒が進んじゃう。
- わさび味って…意外に辛いです!
- わさび、やや強めのお味だけど、美味しい。
- わさびがしっかりと主張していて好きですね。
激しく辛いまずい棒 岩下の新生姜味
- 10本入410円(税込) 2021年4月発売
- 岩下の新生姜とコラボした商品
- 爽やかな酸味があり、新生姜の少しピリッとした味。
- 以外に生姜のピリッとした味がコーンパフとマッチしていて美味しい!
- 淡いピンクのコーンパプが桜色みたいで、美味しいよ。
- ネーミングが「激しく辛い」となっているから、怖かったけど、美味しかった!
沖縄パイン味
- 10本入410円(税込) 2021年8月発売
- 沖縄ツーリストと沖縄フルーツランドとのコラボ商品。
- まともにパイナップルの味がするし、すっぱ甘い感じだね。
- 不思議な味だけど、パイナップルそのものの味がする。
- 子供も、美味しい、パイナップルの味だって食べていたよ。
- 甘いまずい棒はどうなんだろうって思ったけど、パイナップルパウダーが表面についていて、パイナップルの味がすごくするし、美味しいね!
チキンカレー味・銚電チキンカレー味
- 各10本入410円(税込) 2021年12月発売
- 大阪市の食品会社と共同開発したチキンカレー味と、ご当地カレーとして銚電チキンカレーを発売。
- 発売されて間もないので、まだ口コミは見当たりませんでした。
まずい棒の味はおいしい?本当にまずいのかのまとめ

以上、まずい棒の味はおいしいのか、本当にまずいのか口コミを調査してみました。
まずい棒の味は「おいしい」の意見が圧倒的に多かったですね!
まずいの意見は見当たりませんでした。
商品のネーミングや見た目から食べるのが怖い、ドキドキするという意見はありましたが、食べてみると、「あれっ、おいしい~!」と驚く方が多いように感じました。
まずい棒の形や大きさ・見た目は、うまい棒とそっくりなのですが、大きさが少し異なるということも分かりました。
うまい棒と同じ味のコーンポタージュ味・チーズ味では、どちらがおいしいかは好みが分かれるようですね!
炭火地鶏味・ぬれ煎餅味・岩下の新生姜味・沖縄パイン味と他社にはない味があり、インパクトがあり、購入したくなりますよね!
これからも新しい味が発売されるのが楽しみですね!
銚子電鉄の経営難をまずい棒が支えてくれるよう応援しています。