11月上旬〜下旬頃になると各地で紅葉が見頃の時期を迎えますね!
岐阜県恵那市の恵那峡は紅葉の名所として有名です。
高速中央自動車道のサービスエリア「恵那峡」として利用したことがある方は多いのではないでしょうか?
その近くに恵那峡の紅葉スポットがあります。
桜の木がたくさんあり、春は桜が綺麗で、夏は新緑、秋は紅葉、冬は恵那峡の湖と周りの樹々や奇怪な岩に降り積もった雪化粧の景色と四季折々の景色が楽しめる場所です。
昨年秋に恵那峡の紅葉を見に、ドライブに行ってきました。
私が実際に見て感じた紅葉の見どころや途中で立ち寄りたいお店などをご紹介していきたいと思います。
では、秋の恵那峡ドライブ!紅葉スポットと見どころを紹介していきます。
もくじ
秋の恵那峡ドライブ

岐阜県の恵那峡は木曽川をせき止めた大井ダムの近くにある人工の湖です。
大正時代の大井ダムができるまでは、洪水が頻繁におきるほど恵那峡は急流の場所でした。
そのため、奇怪な形の岩や絶壁が多くあり、それと樹々の緑が重なって風光明媚な場所となっています。
四季それぞれ多くの人が訪れる場所ですが、秋の紅葉は一段と景色が見事です。
恵那峡の場所は?
恵那峡は、高速中央自動車道の恵那インターチェンジより約10分のところにあります。
高速を使わなくても下道でも行くことはできます。
私達は下道で行ったのでいくつかの山道を越えて恵那峡に到着しました。
恵那峡の紅葉の見頃の時期はいつ?
恵那峡の紅葉は11月中旬~下旬頃が見頃です。
その年により、12月初でも紅葉は見られるときもありますが、少し葉が散った頃になるので一番のおすすめは11月下旬です。
毎年多少時期は前後しますので、詳しくは現地にお尋ね下さい。
- 恵那峡ビジターセンター:TEL0573-32-1790
- 恵那市観光協会:TEL0573-25-4058
恵那峡の紅葉スポットや見どころは?

恵那峡にドライブで行く際は、「県立自然公園 恵那峡」を目指していくと分かりやすいです。
恵那峡の駐車場は?
- 恵那峡駐車場・・・県立自然公園 恵那峡の手前に、「湯快リゾート 恵那峡国際ホテル」があり、その周辺に恵那峡駐車場があります。
- 恵那峡の里 第3駐車場・・・401号線沿い「恵那峡の里」の道を挟んだ向かい側にあります。
※恵那峡駐車場は、紅葉の観光客が多い時期には混雑していたり、待ち時間が発生することがあります。
※その際には、来た道を少し戻り、「恵那峡の里 第3駐車場」へ駐車して下さい。
恵那峡の紅葉スポット
恵那峡には県立自然公園 恵那峡を始め、様々な紅葉スポットや見どころがあります。
県立自然公園 恵那峡・恵那峡さざなみ公園

「県立自然公園 恵那峡」「恵那峡さざなみ公園」は駐車場から歩いてきた道路の向かって右側が「県立自然公園 恵那峡」、左側が「恵那峡さざなみ公園」です。
「県立自然公園 恵那峡」には、少し丘になったところに子供が遊べる遊具があるので、子供連れの家族には便利です。
公園内を散策していると、大井ダムの建設に尽力した「福沢桃介翁像」があります。
福沢桃介は福沢諭吉の娘婿で、木曽川の多くのダムを作ったことで有名で「電力王」と呼ばれていた人物です。
県立自然公園から、赤い恵那峡大橋が見えるのですが、大橋と紅葉と湖のコントラストがとても綺麗なので、カメラ撮影にオススメです。
「恵那峡さざなみ公園」は、小さな半島に向けての遊歩道があり、遊歩道沿いの落葉樹の紅葉がとても綺麗です。
この遊歩道を散策しながら、紅葉のカメラ撮影もオススメです。
半島の先端に北原白秋の歌碑があります。
恵那峡さざなみ公園は、多くの桜の木が植えられており、春には桜が綺麗な場所としても有名です。
国指定天然記念物「傘岩」

県立自然公園から「恵那峡の里 第3駐車場」に戻る途中に少し奥まったところに、国指定天然記念物「傘岩」があります。
岩の上部が傘のような形と色をしているのでそのように名付けられたようです。
雨風による自然の浸食や風化によりこの形が出来上がったようですが、遠くから見ても、何故この場所にこんな岩があるのだろう?と首をかしげたくなります。
まるできのこのエリンギのような形をした面白い「傘岩」です。
一見の価値があります。
恵那峡大橋

恵那峡大橋から見える景色は圧巻です。
県立自然公園から恵那峡大橋を渡るとすぐ左側に軽食お土産屋がありますので、その駐車場にとめて大橋の歩道から景色を眺めてみてください。
恵那峡大橋からは、県立自然公園やさざなみ公園、様々な奇怪な岩や絶壁を見渡すことが出来ます。
また、橋から見る湖は思わず息を飲むほどの綺麗なダークグリーンの色をしています。
駐車場近くに恵那峡展望台があり、そこから獅子岩や金床岩を見ることができるのですが、絶景です。
獅子岩や金床岩の周辺にある緑の木と紅葉して赤や黄色に染まった木とのコンビネーションがとても綺麗なので是非見てくださいね!
恵那峡の見どころ・名物
恵那峡には紅葉以外にも見どころや名物があります。
恵那峡遊覧船

恵那峡遊覧船は、さざなみ公園の手前の遊覧船乗り場から乗ることが出来ます。
古い遊覧船ですが、30分の乗船中に恵那峡の奇妙な岩や絶壁、景色と紅葉を楽しむことが出来ます。
恵那弁財眞天

恵那弁財眞天は、県立自然公園の奥にある小さな橋を渡った先端にあります。
小さな赤い橋を渡ると、弁財天が高い場所にそびえており周りの紅葉と弁財天の光景は素敵です。
恋や願い事が叶うとSNSで発信されていたためか、若い人たちも多く訪れており、賽銭箱もありました。
恵那峡のおすすめグルメは?
恵那峡おすすめのグルメは下記のようなものがあります。
- 五平餅・・・さざなみ公園前のいくつかのお店で購入できます。
- みたらし・・・さざなみ公園前のいくつかのお店で購入できます。
- とまとラーメン・・・さざなみ公園前のお食事処「七福神」で販売されています。
- だし巻きドッグ・・・さざなみ公園前のお食事処「七福神」で販売されています。
五平餅やみたらしは、クルミやごまが入った特製ダレをつけて焼かれているので、香ばしくプチプチとクルミのナッツ感を感じる美味しさです。
トマトラーメンやだし巻きドッグはCBCテレビ「花咲かタイムズ」でも紹介されており、行列が出来ていました。
恵那峡ドライブの途中で立ち寄りたいお店

恵那峡に下道でドライブに行った場合、途中で立ち寄りたい場所をご紹介します。
りんごハウス
りんごハウスは恵那峡大橋から車で5分ほどの場所にあります。
産直売り場&青果店でこの地域でとれた野菜や果物が販売されています。
取り扱っている野菜の種類が多く、お値打ちに購入することが出来ます。
恵那川上屋 本社 恵那峡店
栗きんとんで有名な川上屋の恵那本社です。
田舎の山道の中、ひときわオシャレな建物が見えてくるので、分かりやすいと思います。
和菓子だけでなく、洋菓子やこだわりのミニトマトの販売をしています。
店内では、ソフトクリームやパフェなどを食べることができ、多くの人で賑わっていました。
まとめ

いかがでしたか?
秋の恵那峡ドライブと紅葉スポットと見どころを紹介させていただきました。
秋の恵那峡は紅葉の名所と言われるだけあり、コロナ禍でもバスツアーや各地から車でドライブに訪れている方が多かったです。
多くの人が訪れているので、少し時間帯が遅いと公園の近くに駐車する場所がない時もありますが、少し歩いた場所に大きな駐車場があるのでそこにとめれば困ることはありません。
駐車場から紅葉スポットまでの道中には多くのモミジや紅葉樹があり、歩いていると赤や黄色に染まった木々の美しさに感動します。
恵那峡の紅葉の見どころや立ち寄りたいお店など、次の紅葉の時期に皆さんのドライブの参考になれば嬉しいです。